翻訳と辞書
Words near each other
・ 広告学校
・ 広告宣伝車
・ 広告市場
・ 広告批評
・ 広告料
・ 広告板
・ 広告業
・ 広告業界板
・ 広告欄
・ 広告気球
広告界 (雑誌)
・ 広告社
・ 広告絵
・ 広告美術仕上げ技能士
・ 広告貸切列車
・ 広告費
・ 広告電通賞
・ 広和
・ 広商
・ 広固


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

広告界 (雑誌) : ミニ英和和英辞書
広告界 (雑誌)[こうこくかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

広告 : [こうこく]
  1. (n,vs) advertisement 
: [ざつ]
  1. (adj-na,n) rough 2. crude 
雑誌 : [ざっし]
 【名詞】 1. journal 2. magazine 3. periodical 
: [し]
  1. (n,n-suf) records 2. document 3. magazine 

広告界 (雑誌) : ウィキペディア日本語版
広告界 (雑誌)[こうこくかい]

広告界(廣告界。こうこくかい)とは、1926年から1941年にかけて、誠文堂(現・誠文堂新光社)が刊行していた、広告関係の雑誌。日本における広告関連雑誌の草分け的存在である。
もともと「広告と陳列」という表題であった雑誌を改題して創刊。創刊時期については、1920年(大正9年)4月、1926年(大正15年)3月、1925年(大正14年)、1928年(昭和3年)1月などとする文献がある。改題の時期と、出版社の変更(もともとタブセ商会で創刊し、その後、商店界社→誠文堂商店界社→誠文堂広告界社→誠文堂→誠文堂新光社と転々としている。なお「商店界社」以降は単なる社名変更の可能性も高い)の時期とがあいまって、以上のような複数の創刊時期が示されていると推測される。この点を明確に分析した文献の公表が望まれる。(それぞれの時期については、下記外部サイトを参照)
終刊は1941年12月(18巻12号)とされているが、「雑誌年鑑(昭和17年版)」によると、1941年10月で廃刊されたことになっているそうで、ここにも混乱が見られる。
内容は、広告界の話題・動向の紹介、広告技術や広告実例の紹介、研究者・企業広告担当者による評論などである。
創刊から1935年4月まで室田庫造(むろた・くらぞう。室田久良三)が編集長、その後は終刊まで宮山峻が第2代編集長であった。
戦後、1953年に宮山が新たに『アイデア』を創刊した。
==室田庫造について==
初代編集長であった室田庫造は、編集者であるとともに、広告デザイナー(グラフィックデザイナー)としての活動も行った。次の文献に掲載されている第二次世界大戦前の写真では、室田庫造によるものと推測される作品(大阪そごう百貨店中二階の喫茶パーラーの壁に掲示された作品)が、中山岩太の作品の隣に掲げられている。
*「知られざる中山岩太 写真のモダニズムII 」カタログ(中島徳博・高砂三和子編 、兵庫県立近代美術館西武百貨店・ザ・コンテンポラリー・アートギャラリー、1989年
同じ図版を次の論文(書籍)でも見ることができる。
*写真壁画の時代――パリ万国博とニューヨーク万国博国際館日本部を中心に・川畑直道(「帝国」と美術 1930年代日本の対外美術戦略、五十殿利治・編、国書刊行会、2010年に収録)
さらに、次の雑誌でも同じ写真図版を見ることができる。
*フォトタイムス1936年7月号53ページ(「オリエンタル写真会社制作」として紹介)
なお、次のページは参考となる。
*参考ページ

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「広告界 (雑誌)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.